全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

庄内浜の魚 内陸で消費拡大

 庄内浜の魚消費拡大総合プロジェクト推進本部(事務局・県農林水産部)は14日(金)から「おいしい山形 秋の旬の魚キャンペーン スタンプラリー2018」を開始する。内陸地区における庄内浜産水産物の認知度と評価の向上、消費拡大に向けた取り組み。キャンペーン期間中は内陸の量販店と、各飲食店で構成する「やまがた庄内浜の魚応援店」で、試食会や庄内浜産の魚などを使った料理を提供する。

 キャンペーンは11月30日(金)までの約2カ月半。期間中、内陸地区の量販店約10店舗では今月14日から来月31日(水)までの間、庄内浜産の紅エビ、マダイなどの試食会や、調理法の紹介、販売などが行われる。

 一方、応援店127店舗(9月1日現在)では11月30日までの間、庄内浜産の魚を使った料理の提供とスタンプラリーが行われる。テーマ食材はサケやマダイ、ヒラメ、マダラ、ハタハタ、アンコウ、サワラ、トラフグなど。スタンプラリーは応援店3店舗(重複不可)を巡る形式で、スタンプを集めた人のうち抽選で30人に▽A賞(1人)=庄内浜天然トラフグフルコースセット(3~4人分)▽B賞(2人)=特大ノドグロ一夜干し(約30センチ、1尾)▽C賞(3人)=庄内おばこサワラしゃぶしゃぶ(400グラム、3~4人分)▽お米賞(21人)=雪若丸(2キロ)▽お酒賞(3人)=品評会受賞県産酒1本(日本酒またはワイン)―が当たる。

 応募は、応援店マップや店一覧を載せた台紙に添えられているはがきに必要事項を記入し、62円切手を貼って投函(とうかん)する。宛先ははがきに印刷済み。台紙は各応援店や県庄内総合支庁などで入手できる。締め切りは12月12日(水)。

 このほか旬の魚キャンペーンと並行して、今月下旬に本格デビューする県産米新ブランド「雪若丸」の「新食感体験キャンペーン」も開催する。期間は10月1日(月)から11月30日までで、応援店18店舗でメニューに雪若丸を使用する。

 旬の魚キャンペーンの問い合わせは県農林水産部水産振興課=電023(630)2478、雪若丸新食感キャンペーンの問い合わせは同部県産米ブランド推進課=電同(630)3295=へ。

「おいしい山形 秋の旬の魚キャンペーン スタンプラリー2018」が14日からスタート。内陸地区の各応援店が掲載されたマップが配布されている

関連記事

紀伊民報社

激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選

 参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

宇部日報社

プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..

 赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...

荘内日報社

イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..

 みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。  イガイは水深5~7メートルの岩に付...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク