萩市で現代ガラス展の特別巡回展

ガラス作品を鑑賞する来館者たち(県立萩美術館・浦上記念館で)
第7回現代ガラス展の特別巡回展が11日、萩市の県立萩美術館・浦上記念館で始まった。ガラス展の出品作品を市外で披露するのは初めてで、山陽小野田のガラス文化を広く発信する。来館者は入賞作など計26点に見入っていた。24日まで。ガラス展実行委員会と山陽小野田市が主催。通常は陶磁器や伝統工芸品が置かれる陶芸館展示室に、8月26日までおのだサンパークに展示した入賞作16点、歴代の大賞と準大賞9点を並べた。入り口付近にはガラス文化の発展に尽くした故竹内傳治さんの作品と技法や歴史を紹介するパネルを添えた。
11日には萩市の明倫小の2年生101人が社会科見学で訪れ、「すごいね」と色使いや形に驚いていた。おのだサンパークで鑑賞した児童もおり、石田慎さんの「魂の叫び」が印象に残ったという小中颯眞君は「頭蓋骨の形をしていて迫力がある。以前見たときとは雰囲気が違う気がする」と話した。大小17のガラスケースに収められた作品は、照明を受けて暗がりに浮かび上がっている。ガラス造形作家の西川慎さんと学芸員が美術館ならではの充実した設備を使い、美しさを引き立てる演出を考えた。自作を見ようと訪れた作家も喜んでいたという。時間は午前9時~午後5時(入館は同4時半)。24日と休祝日をのぞいて月曜休館。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...