全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

農作業の苦労知る 小学生が稲刈り体験

自分たちで植えた稲を刈る児童(古座川町池野山で)

 和歌山県古座川町高池小学校の5、6年生26人が6日、同町池野山の田んぼ(約1・5アール)で稲刈りをした。5月に自分たちで植えたもち米「かぐらもち」を鎌で刈り取り、ひもで束ねてさおに干した。  子どもたちに農作業の大変さを知る機会をと始まり16年目。総合的な学習の時間を充てて草取り、脱穀、精米などもしている。今回収穫したもち米約40キロは、来年1月中旬に同校で開く餅つき大会で食べる予定。  稲刈り作業は田んぼを貸している淡佐口幸男さん(66)をはじめ、近くで暮らす奥根公平さん(85)、中根和夫さん(67)らも手伝った。淡佐口さんは「今年は天候が良かったので、病気も少なく、実りが良い」と話した。  児童会長の6年生、畦智球斗君(11)は「稲刈りを体験することで米一粒一粒を大事にせなあかんと思うようになった」、稲刈りを手伝った大畑眞校長は「この授業を通して、地域住民とも交流を深めてもらえれば」と話した。

関連記事

長野日報社

名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科

長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...

「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..

苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...

中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち

 中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...

荘内日報社

ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..

 鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク