全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「おしゃれ農女」活動本格化

まちなかマルシェに初参加したおしゃれ農女。野菜のレイアウトにもこだわった=豊橋駅前南口駅前広場で(提供)

 豊橋市内の女性農家らが研修会やイベントなどを通じて「農業女子」をPRする「おしゃれ農女」を結成し、活動を本格化させた。2月25日に豊橋駅前であった「まちなかマルシェ」では、新鮮な野菜や地元パン屋とコラボレーションした食パンなどを初めて販売した。  昨年夏に発足。農家や豊橋市役所の女性職員有志ら31人の女性からなり、表に出る機会が少ない女性農家が品目を超えた仲間づくりを目指す。  「まちなかマルシェ」では、メンバーが作った旬の野菜をトラックに並べ、まるでパリのマルシェのような空間を演出。食パン専門店のNBIベイーカーズ(同市神野新田町)に材料を提供し、トマトやキャベツ、ブロッコリーなど9種類を用意した食パンはすべて完売した。   メンバーでトマト農家の伊藤めぐみさん=同市小島町=は「売れていくのを初めて見て、すごくうれしかった。今後は野菜の見せ方や売り方、消費者ニーズも聞いてみたい」と手応えを話した。  おしゃれ農女は今後も、イベントへの参加を継続するとともに、流通の仕組みについても学び、仕事の励みや刺激にしていく。  市役所河川課主査の小泉知子さんは「朝から晩まで忙しく働く農家が自分たちでイベント企画や研修会を催すのは難しい。分業し、市職員の私たちが農家さんの一歩を押せるようサポートしていきたい」と意欲を見せる。

関連記事

長野日報社

長野県諏訪6市町村を巡るトライアスロン 開催予定日、来年6月23日

 長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会の実行委員会は28日夜、諏訪市の諏訪商工会館で開いた。6市町村や県、競技団体の代表者ら約50人が参加し、2022年以来となる第...

長野日報社

秋晴れ、3624人力走 駒ケ根ハーフマラソン 長野県

 長野県駒ケ根市の第10回信州駒ケ根ハーフマラソン(市、市教育委員会など主催、長野日報社など後援)は24日、同市の中心市街地を発着点に開かれた。ハーフマラソン(210975キロ)、5キロ、3キロの3種目...

長野日報社

正しい飼い方に理解 動物愛護週間に合わせ長野県原村でフェス

 動物愛護週間(20~26日)に合わせて、長野県や県動物愛護会などでつくる実行委員会は「動物愛護フェスティバル2023」を23日、原村の八ケ岳自然文化園で開いた。犬との触れ合いや犬の迷子札作りコーナ...

北羽新報社

白神山地の麓で子どもたち疾走 藤里町の素波里園地会場にキックバイクレース

 地面を足で蹴って走る幼児用自転車・キックバイクレース「白神はしぇるライダー」は23日、藤里町の素波里園地で開かれた。大会には県内外から1~6歳までの子どもたちが参加し、特設コースで元気いっぱいに...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク