「愛Bリーグ」東海・北陸支部総会

ご当地グルメでまちおこしを図るボランティア団体のネットワーク「愛Bリーグ」の東海・北陸支部総会が今月、豊川市内で開かれた。ホスト団体の「豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」をはじめ、愛知、静岡、岐阜、三重、福井県の16団体から76人が参加した。 プリオで行われた総会では、各団体による活動報告の他、来年11月23、24日に兵庫県明石市で開催が決まったばかりのB-1グランプリを見据えた意見交換などを経て、相互のまちおこし活動への尽力を約束。豊川海軍工廠平和公園での見学やキツネの面の絵付け体験、ボウリング大会でも交流を深めた。 感動の対面も実現した。国府高校2年生で今春にもりあげ隊に入った「もんちゃん」こと松本龍門(りゅうと)さんは、当時赤坂小学校6年生だった2013(平成25)年のB-1グランプリ豊川大会で参加団体「富士宮やきそば学会」(静岡県富士宮市)ののぼり旗を制作していた。今回5年ぶりに同学会のメンバーと再会し、懐かしい話に花を咲かせた。 大会開催地の小学生たちが参加団体ののぼり旗を作る取り組みは、この時が皮切りとなってその後の大会でも継続されており、もりあげ隊で観光協会事務局長の平賀菜由美さんは「中学のころからいなりんピックなどのボランティアにも参加してくれた。『ずっともりあげ隊に入りたかった』と言ってくれて感激した」と振り返った。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...