全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「愛Bリーグ」東海・北陸支部総会

 ご当地グルメでまちおこしを図るボランティア団体のネットワーク「愛Bリーグ」の東海・北陸支部総会が今月、豊川市内で開かれた。ホスト団体の「豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」をはじめ、愛知、静岡、岐阜、三重、福井県の16団体から76人が参加した。  プリオで行われた総会では、各団体による活動報告の他、来年11月23、24日に兵庫県明石市で開催が決まったばかりのB-1グランプリを見据えた意見交換などを経て、相互のまちおこし活動への尽力を約束。豊川海軍工廠平和公園での見学やキツネの面の絵付け体験、ボウリング大会でも交流を深めた。  感動の対面も実現した。国府高校2年生で今春にもりあげ隊に入った「もんちゃん」こと松本龍門(りゅうと)さんは、当時赤坂小学校6年生だった2013(平成25)年のB-1グランプリ豊川大会で参加団体「富士宮やきそば学会」(静岡県富士宮市)ののぼり旗を制作していた。今回5年ぶりに同学会のメンバーと再会し、懐かしい話に花を咲かせた。  大会開催地の小学生たちが参加団体ののぼり旗を作る取り組みは、この時が皮切りとなってその後の大会でも継続されており、もりあげ隊で観光協会事務局長の平賀菜由美さんは「中学のころからいなりんピックなどのボランティアにも参加してくれた。『ずっともりあげ隊に入りたかった』と言ってくれて感激した」と振り返った。

関連記事

ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク