チャレンジモールから初の開業者

新店舗を開設する飛田さん(ぽっかぽかの店内で)
山口市米屋町のやまぐち創業応援スペース「mirai365」(以下ミライ)のチャレンジモールで経営手腕を磨いた女性が「卒業生」として初めて開業する。足のマッサージを行う癒やしの空間を提供。「腰を据えて頑張っていきたい」と意欲を見せる。ミライで「リフレクソロジーで癒しの空間―ぽっかぽか」を1年9カ月間運営した飛田明美さんが、同名の店舗を5日、中市町にオープンする。「元気になれる居心地の良い場所になれば」と意気込みを語る。
宝町で育った飛田さん。大阪市の養成校で半年間学び、2013年に資格を取得して自宅サロンを開いた。16年のミライ開設から同施設に移り、商工会議所などのアドバイスを参考に運営。「自宅とは異なるたくさんのお客さまとの出会いなど、人脈が一番の収穫。粘り強く取り組んで良かった」と振り返った。「自宅サロンに戻ることもできたが、気軽さや入りやすさを考えた」と、店舗探しを始め、知人の紹介と周囲の環境に一目ぼれし、場所を決めた。リフレクソロジーは、足の裏や甲を素手で優しく刺激し、全身に働きかける民間の健康療法。自然治癒力や心身の不調を和らげるともいわれている。「仕事や家事、子育てに頑張る女性や、健康維持を目指す人に来てもらえれば」と語った。
関連記事
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...