全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

子育て教室 10日開校 帯広のつがやす歯科

 子育てセミナーなどを手掛ける帯広市の道見里美さん(50)が10日、市内のつがやす歯科医院・新館プレンテ(西10南9)で「おかあさんのがっこう」を開校する。管内で子育てをする母親に、授業形式で悩み相談や料理教室などの講座を提供する。子育てママを支援する団体は多いが、学校をコンセプトにするのは珍しい。SNSで紹介したところ、道外からも「開校してほしい」と要望が寄せられているという。

「おかあさんのがっこう」を開校する道見さん(右)と、教室スペースを提供した栂安院長

 道見さんは学校や職場、家庭内のコミュニケーションをテーマに、講演活動や企業コンサルティングを手掛けている。「ケアする人の心のケアが大切」と考え、子育てをする母親や福祉施設職員の支援などに取り組んでいる。昨年10月から今年3月には管内の子育てママを対象に「ママの心をサポートするママを育む講座」を実施し、9人の女性が修了した。

 「おかあさんのがっこう」ではこの9人が先生となり、「道徳」(悩み相談)や「家庭科」(料理教室)、「国語」(読み聞かせや映画鑑賞)などの授業を行う。1科目60分の授業とし、参加者に受けたいものを自由に選んでもらう。参加費は1コマ当たり500円を予定している。

 教室となる新館プレンテは、つがやす歯科医院の栂安秀樹院長が「歯科だけでなく、健康に関わるさまざまなテーマで地域に貢献したい」と昨年9月に開設。今回は「子育てママをサポートしたい」との道見さんの思いに共感し、3階の会議スペースを提供することにした。

 栂安院長は「現在は核家族化で子育ての悩みを一人で抱えている母親も多いと思う。プレンテを使ってもらい、多くの人がつながるきっかけになれば」と話している。

 開校初日の10日は、午前10時半~午後0時半に「学活」(参加者による自己紹介)と「オリエンテーション」(特別講演)を行う。授業を本格化する10月以降は、月2回程度の実施を予定している。

 会議室にはキッズコーナーがあり、参加者が子供連れで授業に参加することもできる。

 問い合わせは道見さん(090・3773・1308)へ。

関連記事

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク