
独創的な花火が諏訪湖上を彩った第36回全国新作花火競技大会。湖上に柿の木を表現して最高賞の経済産業大臣賞を受賞した「里山の忘れ柿」
第36回全国新作花火競技大会(諏訪観光協会や諏訪市などでつくる実行委員会主催)は1日夜、諏訪市の諏訪湖で開き、県内外の花火師25人がアイデアあふれる花火を打ち上げた。競技以外のスターマインを含め計32セット、約1万8000発が湖上に輝き、平成最後の諏訪湖の夏の花火を締めくくった。
10号玉2発、3号玉10発をイメージ曲に乗せて打ち上げた。カラフルな花束やカボチャ、流れ星などを表現。時間差で光を点滅させるなど工夫を凝らし、観客から拍手と歓声が起きた。
競技以外にも100連発の打ち上げ花火、音楽のテンポに同調して開くミュージックスターマイン、半円状に広がる水上スターマインが湖上を染めた。
審査の結果、最高賞の経済産業大臣賞は、小幡知明さん(菊屋小幡花火店、群馬県)の「里山の忘れ柿」が受賞した。
この日は風があまりなくて煙が滞留し、花火が隠れる場面が見られた。大会直前まで降り続いた雨は開始後にやんだ。
実行委によると、約25万人が見物した。横浜市から訪れた難波正次郎さん(61)は「前半は煙が多かったが、全体に楽しめた。テーマのイメージを表現していてよかった」と話した。
準優勝以下の結果は次の通り。
▽準優勝=「流れ星・諏訪湖に流星群~星に願いを~」村上淳(伊那火工堀内煙火店、飯島町) ▽奨励賞=「彩虹輝~グラデーションによる虹色の幻想~」飯田茂雄(齊木煙火本店、山梨県) ▽殊勲賞=「瞬き」松下秀雄(アルプス煙火工業、飯田市) ▽技能賞=「光の波動」新堀雄一(野村花火工業、茨城県) ▽敢闘賞=「ダンシング・スター」宮島秀一(華松煙火、松本市)
関連記事
「ルビーの里」赤ソバ色濃く 長野県駒ケ根市、宮田村
金属加工業タカノ(長野県宮田村)が駒ケ根市や宮田村で栽培する赤ソバ「高嶺ルビー」が今年も見頃を迎えた。日ごとに紅色が濃くなり、来場者らの目を楽しませている。 同社は、信州大学農学部と共同...
八島ケ原湿原”衣替え” 草紅葉の季節 長野県
長野県下諏訪町と諏訪市にまたがる国天然記念物の八島ケ原湿原が草紅葉の季節を迎え、緑から赤や黄、だいだい色への“衣替え”を始めている。八島ケ池を背にススキの穂が風に揺れ、27日も県内外のハイカーや...
きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県
23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...
夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム
長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...