10月から新潟県・庄内エリアプレDC 食と酒楽しむ リゾート列車初運行
来年秋に行われるJR東日本の大型観光誘客事業「新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)」を1年後に控え、10月からスタートするプレDCの共同記者発表会が29日、新潟市内で開かれた。「日本海美食旅(ガストロノミー)」をキャッチフレーズに、庄内エリアでは食と酒を楽しむリゾート列車の初運行や、特別メニューを提供するレストランウイークなどを繰り広げる。
プレDC期間は10月1日(月)から12月31日(月)までの3カ月間。JR羽越本線で結ばれた新潟・庄内の8エリアで多彩な宿泊、日帰りの誘客事業を展開。共通する「食」「酒」の魅力を中心に、食文化を育んだ歴史や伝統、暮らしなどの地域ストーリーを国内外に発信する。
庄内エリアでは、出羽三山の精神文化、城下町・鶴岡、港町・酒田が育んだ豊かな食文化をコンセプトに設定。出羽三山詣での後に湯野浜、あつみ、湯田川の各温泉地で温泉に漬かり特別料理を味わってもらう「精進おとし」の現代版で誘客を図る。
食と地酒を味わうリゾート列車「庄内Shu*Kura(しゅくら)」は10月6(土)から8(月)の3日間、JR新潟駅―鶴岡駅発着で運行。オリジナルメニュー付きで宿泊、現地発着の日帰りコースを設ける。
これまで新潟県内で行われていた周遊スタンプラリー「うまさぎっしりスタンプラリー」は、庄内エリアを加えて12月16日(日)まで実施。特別メニューを提供する日本海ガストロノミー・レストランウイークは11月11日(日)までの期間、庄内エリア5店舗を含む計30店舗で展開する。10月1日午後6時からJR鶴岡駅前のフーデェヴァーでオープニングイベントを行う。

新潟市内で行われた新潟県・庄内エリアプレDCの共同記者発表会
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...