体重3倍模様はっきり 白浜の赤ちゃんパンダ

体重が3倍になったパンダの赤ちゃん(アドベンチャーワールド提供)
白浜町のアドベンチャーワールドで14日に生まれた雌のジャイアントパンダの赤ちゃんは、生後2週間が過ぎ、飲む母乳の量が増えた。体重は出生時の約3倍になり、体の黒い模様もはっきり分かるようになった=写真、アドベンチャーワールド提供。 赤ちゃんは体重75グラムで誕生した。これまでに施設で生まれたパンダの中で最も小さく、飼育スタッフが保育器に入れて24時間体制で健康状態を見守り続けている。 その後、母親の「良浜(らうひん)」から自力で母乳を飲めるようになり、少しずつ成長している。施設によると、鳴き声が大きくなり、寝返りをうったり大きく口を開けたりするなど、力も付いてきている。授乳後に不安定だった体温も、徐々に安定してきているという。29日時点で体重は224・6グラムになった。 施設では「赤ちゃんの様子を見ながら公開日を決めたい」と話している。
関連記事
ギネス記録を達成 最大のレーザービーム文章
和歌山県白浜町内で3軒の温泉宿を運営する「オージャス」(金田紀彦社長)は24日夜、同町椿で運営する温泉宿「XYZプライベートスパ&シーサイドリゾート」前の海岸で、「レーザービームで作った最大の...
麺恋の 酒田ラーメン巡り旅PR 6月30日まで5店で開催 公益大生が動画撮影協力
酒田のラーメンに着目したイベント「麺恋(めんごい)の!酒田んめもの巡り旅」が行われ、地元のラーメン愛好者たちを楽しませている。今月23日には市内のラーメン店で東北公益文科大学ラーメン同好会「麺恋の...
十勝の地盤マップ公開 帯広の東成「住宅建てる参考に」
地盤調査を行う東成(帯広市、花房紀陽社長)は、十勝管内の地盤傾向を検索できる「地盤ファクト」(地盤マップ)を6月1日(予定)からホームページで一般公開する。地域ごとに地盤の傾向を3段階で表記して...
夜の海、幻想的に 大和村 国直沖でサンゴ産卵
大和村国直沖で20日から、三夜連続でサンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(51)=奄美市名瀬=が撮影した。卵と精子の入った直径0・5㍉ほどの淡いピンク色...