満開味わう 花見日和 帯広27.9度

満開の桜の下、多くの市民でにぎわう緑ケ丘公園
ゴールデンウイーク(GW)前半最終日の30日、十勝地方は晴れて気温が上がり、絶好の花見日和となった。最高気温25度以上の「夏日」を観測した帯広の緑ケ丘公園では、満開のサクラを楽しむ人でにぎわった。
帯広測候所によると、同日正午までの帯広の最高気温は27.9度と今年最も高くなっている。帯広のサクラは27日に開花宣言、28日に満開宣言が出された。
緑ケ丘公園は780本のエゾヤマザクラがあり、管理する市によると「ほぼ満開」。日差しを浴びた新緑との対比が鮮やかで、訪れた人はサクラに見入り、写真を撮っていた。バーベキューを楽しむ家族連れや友人グループ、水遊びする子どもの歓声も響いていた。
友人8人でバーベキューを楽しんだ帯広の専門学生伊藤篤さん(20)は「暖かくなるとバーベキューが恋しくなり、サクラがあると雰囲気が良くなる」と笑顔で話した。
5月1日の帯広は曇りで、最高気温は16度の予想。
関連記事
ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..
鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...
水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め
和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。 稲葉...
ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...
市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...