子どもらが「秘密基地」造りに挑戦

豊川青年会議所(夏目喬之理事長)は18、19両日、桜ヶ丘公園などで「できるかな2018~秘密基地大作戦in桜ヶ丘ミュージアム~」を開催した。子どもらによるオリジナルの秘密基地が同園内に登場し、来月2日まで一般向けに展示されている。 市内の小学4~6年生約40人が4グループに分かれ、公園の林で秘密基地づくりに挑戦。芸術家で豊橋市出身の講師・原田章生さんに助言を受けてアイデアを出し合い、木陰や木の根元に木材を使った1・8㍍の立方体の空間を築き、壁面にペイントを施した。 テーマは「秘密ではない場所に作る秘密基地造り」。周囲の地形や景色になじませて建物を隠すカモフラージュの技法を使ったり、アニメキャラクターの絵に顔出し用の穴を開けるなど、個性あふれる基地が誕生した。不気味さを強調し、大きな目を描くグループもあった。 御油小5年の近藤あこさん(11)、りこさん(11)の姉妹は、「夢」をテーマに虹や雲、中央に立つと背中に羽根があるように記念撮影ができる絵を描いた。2人は「現実の世界には絶対にない紫色の雲にした。インスタ映えするので写真を撮りに来てほしい」と期待した。 原田さんが制作したデモンストレーション用と合わせた5基は一般公開されている。原田さんは「見る人を楽しませるような発想を大切にしてほしい。驚かせたり、怖がらせたりすることも魅力の一つ」と話した。
関連記事
長野県人口22年ぶり社会増 総人口21年連続減少
長野県は1月31日、毎月人口異動調査に基づく2022年の人口増減を公表した。外国人を含む県の総人口は23年1月1日現在201万6467人で、前年同日と比べて1万3074人(064%)減り、21年連続で減...
八峰町の小池さん、作曲家プッチーニ直筆手紙を寄贈 アトリオンで公開
秋田市中通のアトリオンで、オペラ「蝶々(ちょうちょう)夫人」や「ラ・ボエーム」などで知られるイタリアの作曲家プッチーニ(1858~1924年)の直筆手紙が展示されている。八峰町八森の小池加...
ZTF彗星 石垣島天文台が撮影成功 冬の夜空に緑の光
石垣島天文台は1月31日明け方、ZTF彗星の撮影に成功した。 昨年3月に発見された彗星で、太陽光の影響で核の周りに明るい緑色の輝きを放つのが特徴。 今年1月から2月にかけて地球に接近する。1...