児童が一日図書館員 カウンター業務など体験

本を貸し出せる状態に整える「装備」業務に真剣な表情で取り組む「一日子ども図書館員」の児童ら=16日午前、石垣市立図書館
石垣市立図書館(桃原直館長)の夏休み特別企画「一日こども図書館員」が16日午前、同館で行われ、市内の小学4~6年生4人が、カウンター業務や「装備」業務、資料検索など、図書館の仕事の一端を体験した。
當銘志門(しもん)君(11)=登野城小6年=、鈴木花実さん(10)=真喜良小5年=、前元海乃(みの)さん(11)=八島小6年=、横田蒼君(10)=野底小4年=が職員の指導で、各種業務に挑戦。納品された本を貸し出し可能な状態に整える装備業務では、児童らは本にブックカバーをかけ、慎重な手つきで蔵書印を押した。
体験を通して横田君は「(学校では)図書委員なので、図書館の仕事もやってみたくて参加した。何冊も蔵書印を押すのは大変だけど楽しい」と感想。當銘君は「図書館で働いてる人は思ったより少ない。それなのにやることがたくさんあって大変だと思う」と話した。
同企画は図書館の仕事を知ってもらおうと2016年から行われており、ことしで3回目。応募のあった市内の児童11人から抽選で4人が選ばれた。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...