恐竜ラプトル登場

至近距離まで近づくラプトル=蒲郡市海陽町のラグナシアで
ゴールデンウイーク(GW)前半初日の28日、蒲郡市海陽町のラグナシアで恐竜ライブショー「ファントム・オブ・ダイナソー・リターンズ」が始まった。全長5メートルのラプトル2匹が動き回り、親子連れやカップルら来園客から歓声があがった。 ショーは2年ぶりに上演。出入り口前のゼフィロス広場には大勢の観客が見守る中、2匹のラプトルが登場し、子どもたちの顔に迫るほどの至近距離まで近づいたほか、長い尻尾を振り回した。子どもたちはオカリナ(有料)を吹いて暴れるラプトルを鎮静化させた。 GWでは恐竜ライブショーは30日までと5月3~6日まで、各日午前11時、午後1、3時の計3回行われる。 あわせてこの日からは「リアル宝探し ラグーナ恐竜調査隊」と、足を使ってインベーダーを撃ち落とす「アルキンベーダー」など新アトラクションが登場。来園客がチャレンジした。
関連記事
平松食品御津工場で「ハゼの甘露煮」づくり佳境
おせち料理に使われる「ハゼの甘露煮」づくりが、豊川市御津町の「平松食品」御津工場で最盛期を迎えた。 味の決め手は秘伝のタレ 先月から作業が始まった。三河産と中国産のハゼのはらわたを取...
豊川稲荷で「すす払い」始まる
豊川稲荷で5日、年末恒例の「すす払い」が始まった。今月中旬頃まで続き、本殿をはじめ境内各所の建物などを清めて迎春準備を整える。 初日は僧侶や職員ら約50人が早朝から作業。建物内の置物を外に...
福かき寄せ商売繁盛 豊橋の西光寺で「三河酉の市」
年末の風物詩「三河酉の市2023」が1日、豊橋市大手町の西光寺で始まった。商売繁盛や家内安全を願い、多くの人が訪れた。主催は三河酉の市奉賛会。4年ぶりの完全開催となった。 1909年、浅...
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...