全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

まちなか 祭り到来 帯広・広小路で「七夕」開幕

七夕飾りがきらびやかな広小路商店街

 帯広の夏に華を添える「第64回おびひろ広小路七夕まつり」(帯広広小路商店街振興組合主催)が4日、開幕した。広小路ではアーケードにつるされた七夕飾りや歩道に並んだ人気キャラクターの置き飾りが道行く人の目を楽しませ、夏休みの子どもたちの歓声が響いている。7日まで。

 初日は午前9時ごろから参加団体がアーケード下で準備を始め、広小路商店街7店を含む27団体が七夕飾り約30本を設置した。会場では飲食や物販の屋台も並び、家族連れなど多くの来場者が記念撮影するなどして夏祭り気分を味わった。

 この日、家族や友人と訪れた啓西小3年の女子児童(8)は「ミニオンがかわいかった。一緒に写真も撮れた」と笑顔だった。同組合の河野光雄理事長は「街中の伝統ある祭り。それぞれ特色ある飾りを見に、広小路へ足を運んでほしい」と話している。

 七夕飾りの審査会は5日午後3時から、表彰式は6日午後3時から行われる。

関連記事

長野日報社

伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県

 長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕

 新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク