全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

龍神産そば粉使用 ハンバーガーやクッキー

「村の爺婆の店」の新商品(田辺市龍神村安井で)

 和歌山県田辺市龍神村柳瀬の産品直売所「村の爺婆(じじばば)の店 まあはいらんせ」が、夏の行楽シーズンに合わせて、地元産のソバを用いたハンバーガー、たい焼き、クッキーの新商品を売り出した。

 店は地元の高齢者らでつくる「村の爺婆会」(辻達行代表)が運営している。  そば粉は、休耕田を活用してソバの生産や加工に取り組んでいる地域活性化団体「NPOええとこねっと龍神村」から提供を受けた。  店のスタッフによると、サトイモコロッケを挟んだハンバーガーは、丸パンの生地にそば粉を混ぜる割合を何度も変えて、食感がよくなるように工夫したという。1個300円。

 たい焼き、クッキーも生地にそば粉を練り込んで売り出した。他に、特製のサトイモエキスとそば粉などを使った、ごま豆腐のような新商品「そば豆腐」もある。ワサビじょうゆか黒蜜で食べられる。ゴマ入りの「そば豆腐」もある。

 店は、国道425号沿いにあり、普段の営業は金~日曜だが、8月は13~15日も開ける。営業時間は午前9時~午後4時。問い合わせは辻代表(090・9628・9360)へ。

関連記事

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...

長野日報社

岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県

 長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...

荘内日報社

宝谷カブのバインミー好評 ベトナム食×鶴岡の食材

新メニューも考案中 産直あぐり カフェ・ジェム  鶴岡市櫛引地域の在来野菜「宝谷カブ」を使ったベトナムのサンドイッチ「バインミー」が、同地域の産直あぐり敷地内にオープンしたCAFE DIEM(カ...

道の駅に「鹿肉唐揚げ」登場 新城有教館高3年生が考案

 県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。  食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク