全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

柴舟曳行勇ましく 諏訪大社下社「お舟祭り」

「よいさ」「よいさ」の掛け声も勇ましく進む柴舟=大社通り

 諏訪大社下社の遷座祭「お舟祭り」は1日、下諏訪町で行われた。御霊代を春宮から秋宮に遷す真夏の伝統行事。柴舟の曳行を担当する御頭郷は地元の同町と岡谷市長地地区が務め、多くの人出でにぎわった。

 午後2時20分ごろに春宮を出発した柴舟は大門通りを進み、国道20号を横断して難所の大灯籠交差点の鋭角カーブへ。巧みな綱さばきで難所を抜けると、再び国道に戻り、大社通りへ向かった。大社通りでは柴舟を横倒しする見せ場の「お舟返し」をして午後5時15分ごろには秋宮に曳き込まれた。

 秋宮境内では神楽殿を3周して無事に曳行を終えた。諏訪大社大総代長地曳行長を務めた杉村彰則さん(71)=東堀=は「7月に入ってからの短い準備期間だったが、コミュニケーションが取れて計画通りにご奉仕ができた」と満足そうに話した。

 今年のお舟祭りは宵祭り、本祭りともに天候に恵まれた。町実行委員会によると、2日間の人出は9万6000人(宵祭り5万8000人、本祭り3万8000人)で、前年を1万1000人上回った。地元開催で町制施行125周年を記念した新たな催しを企画した影響とみられる。

関連記事

長野日報社

驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県

 長野県下諏訪町の赤砂崎公園を拠点に行われている大相撲の荒汐部屋(東京)の下諏訪合宿朝稽古(19日除く24日まで)に17日、横綱・豊昇龍関が合流した。豊昇龍関は荒汐親方と昔からの知人といい、合宿への...

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク