全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

新千歳空港国内線ビル再編終了 旅客増に対応、利便性一層向上

再編工事を終えた国内線ターミナルビル。ANA出発カウンターは自動手荷物預け機が並ぶ

 新千歳空港ターミナルビルディングによる同国内線ビル再編工事が7月31日、終了した。2015年3月に着工し、230億円を投入して保安検査場や出発カウンターといった施設を再編し、搭乗待合室などを拡張してきた。同社の永井誠一常務は「より使いやすいビルになることができた。一層の利便性向上に向けて円滑に運営したい」と話している。

 再編の対象は国内線ビル1~3階の延べ4万7000平方メートル。同日、200人を収容可能な北側バスラウンジの新設工事が完了し、全日程を終えた。

 事業費は、労務費の高騰や天井の耐震化など新たな工事が必要になったことで、当初見込みの約200億円から30億円増。工事終了日も予定していた今年3月末から4カ月延びた。

 再編工事はビルを運用しながら実施。2階の全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)の出発カウンターを移転し、AIRDO(エア・ドゥ)カウンターを拡張。1階にあったピーチ・アビエーション、バニラ・エア、春秋航空日本の格安航空会社(LCC)3社のカウンターと、ANA団体カウンターを2階に移転することで、国内線の搭乗手続き機能を2階に集約し、利便性の向上を図った。

 また、ビル内の混雑解消へ向け、16年5月、1階にオープンスポットに向かうバス利用者のラウンジを新設した。17年4月には2階に中央保安検査場を設置。同年、受託手荷物を搬送設備で自動検査するシステムも導入した。

 防災機能の強化も実施。スプリンクラーを設置したほか、トイレなどのバリアフリー化も手掛けた。

 同ビルは1992年に供用開始。2010年に国際線ターミナルビルを新設し、国際線の機能を切り離した。その際に空き区画となった旧国際線エリアを改修することで、国内線エリアの機能拡充を図ってきた。それでも、近年の規制緩和を受けた航空会社の新規参入による旅客増で施設は手狭となり、サービス多様化への対応も求められ、今回の再編工事を行った。

 ◇再編された施設と供用開始時期

2015年3月 着工     12月 スカイマーク、フジドリームエアラインズ新カウンター   16年5月 南側バスラウンジ      6月 JALラウンジ     12月 JALカウンター   17年4月 中央保安検査場      9月 ANAラウンジ     11月 ANAカウンター   18年1月 ANA団体、エア・ドゥ、LCCカウンター      7月 工事完了      8月 北側バスラウンジ

関連記事

紀伊民報社

給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高

 和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...

1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧

 日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...

荘内日報社

9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験

 9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...

「大盛りうどん」と格闘 男女19人早食い競う 更別産小麦PR

 更別産の小麦を使用したうどんの早食い大会が2日、村内のふるさと館で開かれた。村内外から19人が参加、完食までのタイムを競い、大盛りのうどんをかき込んだ。  村、JAさらべつ、村商工会などで構...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク