旧保育所が交流施設に カフェもオープン

交流施設にオープンしたカフェ
すさみ町周参見の旧周参見保育所を改装した町多世代交流施設が30日、オープンした。カフェや紀州材を使ったウッドデッキなどがあり、町は「幅広い年代に利用してもらいたい」と期待している。
旧保育所は1976年にできた。巨大地震の想定で津波の浸水が想定されるため、紀勢自動車道すさみインターチェンジ近くの造成地に新築移転したが、建物は2009年度に耐震化しており、町が利用方法を考えていた。 敷地面積は2644平方メートル。施設は鉄骨平屋(床面積839平方メートル)。ウッドデッキは約430平方メートル、芝生が380平方メートル。卒園生が千人以上いることもあり、廊下の一部や靴箱など、そのままにしている部分もある。 町によると、総事業費は約2億180万円。国の交付金6千万円や「企業版ふるさと納税」500万円などを充てている。 施設に入居するカフェはタイの人気店「カフェ・アメイゾン」。大阪市の企業がフランチャイズ契約しており、国内では福島県川内村に次いで2店舗目になるという。

このほか、調乳できる場所や幼児用トイレを併設したキッズルーム、カラオケや研修で使える貸部屋(有料)なども設けている。 30日は記念式典があった。周参見保育所の園児が元気よく歌を歌ったほか、地元の「太間地堀切獅子保存会」が獅子舞を披露。岩田勉町長は「子どもからお年寄りまで、さまざまな用途で利用してもらえる施設にしたい」と話した。 施設の開館時間は午前9時~午後9時。毎週火曜の午後5時以降と年末年始(12月29日~1月3日)は休館。
関連記事
冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む
出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。 禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】
4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...
えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す
鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...