全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広メロン甘い実り 出荷開始

 「帯広メロン」の出荷が24日始まった。管内6軒の生産者がハウス栽培し、糖度は15度以上と高く、甘くて爽やかな味が特徴だ。今年産は、イトーヨーカドー帯広店など管内小売店で販売するほか、市のふるさと納税の返礼品にも採用された。関係者は来年以降、本州の百貨店などに販路を広げたいと意気込む。

出来栄えを確認する生産者の前に、ずらりと並べられた「帯広メロン」

 24日午前、帯広メロンを取り扱うキサキ糧穀(市愛国町、鬼崎友宏社長)で生産者が今年産の出来栄えを確認する「目ならし会」を開いた。糖度が高く、形状も整っているという。今年は4000玉以上を生産する予定で、価格は2玉セットで4000円前後。

 「妃(きさき)」と呼ぶ品種のメロンで、化学肥料を極力使わず栽培する。収穫してから食べ頃になるまで常温で5~7日。管内ではコープさっぽろ、イオンなどの店頭にも並ぶ。

 「他産地のメロンと比べて味には自信がある」と同社関係者。今後は管外に本格的に売り込み、帯広メロンを全国区のブランドに育てたい考え。大手百貨店からの引き合いもある。

 帯広メロンは1988年、栽培技術の向上などを目的とした組織「FFVプロジェクト」の発足をきっかけに生産が始まった。

関連記事

北羽新報社

輝サーモンメニューを提供 八峰町の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」

 地産地消にこだわったメニューを提供している八峰町峰浜水沢の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」は、同町の若手漁師らが養殖に取り組むトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」を使ったパスタや...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

AIと豊橋商業高生が総菜パンの発想対決

 AIが考えたパンと高校生が考えたパン、どちらがよく売れるのか。県立豊橋商業高校の情報処理部の4人が総菜パンの開発を通して、AIの実力を検証する取り組みを進めている。  メンバーは藤澤芽沙さん(1...

北羽新報社

カフェやラーメン店のガイドブック発行 能代山本観光連盟

 能代山本地区観光連盟(会長・佐藤肇治能代観光協会長)は、能代山本4市町のカフェやラーメン店をまとめたガイドブックを発行した。ガイドブックは同連盟を構成する5観光協会の窓口などに置いているほか、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク