全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

御嶽海関おめでとう 伊那養護でも祝福

記念写真や新聞を手に御嶽海関の初優勝を喜ぶ寄宿生

 優勝おめでとう―。大相撲名古屋場所で関脇の御嶽海関=上松町出身=が初優勝し、千秋楽から一夜明けた23日、県伊那養護学校(伊那市)にも喜びが広がった。同校の寄宿生たちは毎年、木曽青峰高校(木曽町)相撲部員と「相撲交流」をしており、御嶽海関も高校時代に同校を訪れた縁がある。寄宿生は「かっこよかった」と興奮冷めやらぬ様子。「次は大関だ」とさらなる活躍を期待した。

 相撲交流は13年前、当時の寄宿舎職員と旧木曽山林高の相撲部監督が友人だったことから始まり、今年も5月に開催した。マットタイプの土俵上で取組を繰り広げ、寄宿生は体の大きな部員にひるまずぶつかっている。

 御嶽海関=本名・大道久司=も相撲部の一員として、伊那と木曽を結ぶ権兵衛トンネルを抜けて”伊那養場所”に参加。寄宿舎にはその時に撮った記念写真がいまも大切に飾られている。

 相撲交流をきっかけに大相撲ファンの子たちも増え、数年前から寄宿舎のテレビ前に輪ができるように。星取表や番付を手作りして御嶽海関を応援する時期もあった。現在の寄宿生は小学部~高等部の37人。金曜日に自宅に戻るため、優勝を決めた14日目の一番や、千秋楽の表彰式はそれぞれで見た。

 「優勝を知った時はうれしかった。御嶽海関も『上にいきたい』と言っていたので大関、横綱と上がっていってほしい」と高等部1年の北原京治さん(15)。両親と一緒に優勝の瞬間を見た同1年の矢野靖識さん(15)は「ヨッシャーと叫んだ。長野県から優勝力士が出るなんて夢のようです。僕は会ったことがないので、学校にまた来てくれればうれしい」と話していた。

関連記事

「戦争しない、させない」

 富野小中学校(伊舎堂用右校長・児童生徒9人)の平和フィールドワークが17日午後、開かれ、元校長で八重山平和祈念館友の会副会長の渡久山修さん(68)の案内で平喜名(ヘーギナー)壕と暁之塔を巡った。...

長野日報社

驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県

 長野県下諏訪町の赤砂崎公園を拠点に行われている大相撲の荒汐部屋(東京)の下諏訪合宿朝稽古(19日除く24日まで)に17日、横綱・豊昇龍関が合流した。豊昇龍関は荒汐親方と昔からの知人といい、合宿への...

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク