豊橋5RC交換留学生が帰国報告
時習館高の市川さん市役所表敬
豊橋市内にある五つのロータリークラブの青少年交換留学生として米国に留学していた県立時習館高校2年・市川慎太郎さん(18)=同市=が23日、同市役所を訪れ、金田英樹副市長に帰国報告をした。パソコンで画像を見せながら生活の様子や成果を伝えた。 豊橋、豊橋北、豊橋南、豊橋ゴールデン、豊橋東の5クラブによる国際交流などを目的にした青少年交換プログラムで、市川さんは昨年8月18日に出発。米国・東海岸に近いペンシルベニア州などでホームステイしながら二つの高校に通い、約1年間の留学生活を送り、今月18日に帰国した。 市役所には、豊橋ゴールデンクラブの若林正治前会長らと訪問。市川さんは、現地の高校生の様子や研修で出掛けたジャマイカ、米国西海岸での出来事などを紹介し「ジャマイカは一生に一度行けるか分からないので、すごい体験になりました。西海岸では他の留学生とも親しくなりました」と振り返った。 ダンスパーティーにも参加し「社交ダンスを習って行ったので踊れました」と笑顔を見せた。 ホームステイ先はコンビニエンスストアも近くにないような田舎町だったが、市川さんは「大都市と両方を見られ、改めて広い国だと思いました。アメリカの高校生たちは車に乗ったり、仕事もしたりして独立している。しっかりとした意見も持っていて、日本人と違う点を学べて良かったです」と感想を話した。 金田副市長は「若いうちに経験したことは大きな財産。親しくなった仲間と交流を続けることも、人生の財産ですね」と話していた。
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...