山口祇園祭始まる

奉納された県指定無形民俗文化財の「鷺の舞」(八坂神社境内で)
山口市上竪小路の八坂神社(小方礼次宮司)で20日、山口祇園祭が始まった。境内では、県が指定する無形民俗文化財の「鷺の舞」が奉納され、集まった多くの市民や観光客が伝統の舞に見入った。祭りは同神社や中心市街地で、27日まで開かれる。
同神社で営まれた例祭では、白石小5年の4人が「浦安の舞」を奉納した。続いて、室町時代から600年以上続く「鷺の舞」を、鷺の舞保存会(山口正則会長)の会員らが奉納。雌雄のシラサギに扮(ふん)した白装束姿の舞手が、はやしに合わせて優美な舞を披露した。はやし方を乗せた2基の山車が同神社を出発すると、約400人の裸坊が3基のみこしを担いで勢いよく飛び出し、駅通り1丁目にあるお旅所に向かって中心街を練り歩いた。大きな掛け声に合わせて、みこしが中心商店街を疾走したり、旋回したりすると祭りはいっそう熱を帯びた。中心商店街には、各商店街の組合による縁日や夜市が並び、多くの人でにぎわった。
中日にあたる24日は午後7時半から、駅通りや中心商店街を舞台に、市民総踊りが催される。最終日の27日は、恒例となった女みこしも加わって、4基のみこしがお旅所から神社へと向かう。24、27日は午後7時から同10時まで中心商店街と駅通りの一部が通行止めになる。
関連記事
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...
新城市若者議会 今期委員が最後の活動
新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。 10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...
能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式
能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。 ...
市民救急ステーション190ヵ所目 一休食堂を認定
石垣市消防本部(東崎原学消防長)は25日、バンナ岳南方の県道208号線沿いにある食事処一休食堂(小禄直人代表)を市民救急ステーションとして認定した。認定は3年ぶりで190カ所目となる。 同ステーシ...