転機の「30歳」集まれ!
酒田ゆかりの30歳の人、集まれ―。酒田市で来月12日(日)、初の「酒田三十路式」が開かれる。さまざまな人生の転機を迎える30歳の人たちが、お盆の帰省シーズンに古里で集まり、おいしい酒食で再会を喜び合うとともに、地域の良さを見直し、U・I・Jターンにつなげられればとの願いを込めた企画だ。参加者や、会場で自社をPRする地元企業を募集している。
三十路式は、成人式で友人らと再会した喜びを再びという思いもあり、全国的に開催が増えている。酒田市では本年度に30歳を迎える市内の有志5人が今年5月、実行委員会を立ち上げた。同期生の再会の場というだけでなく、人口減少や人手不足といった地域課題を踏まえ、酒田へのU・I・Jターンや移住・定住の促進、雇用確保につなげる場とする。酒田市や酒田商工会議所、酒田青年会議所の後援を受けて準備を進めており、来年度以降も続け、定着化させたい考えだ。
計画では、三十路式は来月12日午後3時から、酒田市のベルナール酒田で開く。対象は「1988(昭和63)年から89(同64、平成元)年生まれで、酒田にゆかりのある人」と同学年や同市出身であることに厳密にはこだわらず、少し幅を持たせた。100人の参加を目指している。
当日は会場に、託児を行うキッズルーム、子育て支援や移住・定住関係の情報提供ブース、地元企業のPRブースを設ける。
19日に市交流ひろばで開かれた準備会には、実行委員長の鈴木麻友さん(29)=酒田市本町三丁目、会社員=ら実行委や市、酒田商工会議所の関係者ら8人が参加。前売りチケット販売や協賛企業、当日の進行など準備状況を確認した。
鈴木さんは「絶対に楽しい会にするので、多くの人に参加してほしい。30歳は結婚や出産、子育て、転職など、人生のいろんな転機が訪れる節目の年。みんなで集まり、これまでを振り返り、新しいつながりが生まれる。そんなきっかけにしたい」と抱負を語った。
チケットは前売り3500円、当日4000円。ベルナール酒田や市産業振興まちづくりセンター・サンロクで扱っている。企業紹介ブース(1口2万円で会場内に企業紹介・求人情報コーナーを設置)、協賛金(1口3000円で、当日配布のパンフレットなどに企業名を記載)も募集している。詳細はフェイスブック、インスタグラム、ツイッターで情報配信中。
問い合わせは事務局(チアーズ内)=電0234(23)8097、電子メールinfo@cheers-i.com=へ。

酒田で初の三十路式開催に向け、情報交換した準備会。奥正面が鈴木実行委員長=19日、市交流ひろば
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...