全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

外来植物を根から除去 霧ケ峰の踊場湿原で作業

踊場湿原で特定外来生物オオハンゴンソウを根から掘り取る霧ケ峰自然保護指導員

 諏訪市教育委員会は10日、同市郊外の国天然記念物「霧ケ峰湿原植物群落」の一つ踊場湿原で、特定外来生物オオハンゴンソウと侵略的外来植物オオアワダチソウ(共にキク科)の除去作業をした。繁殖防止へ昨年までは茎を刈り取っていたが、「あまり減っていない」(市教委文化財係)として、今回から根の部分から掘り取る方法に切り替えた。2020年度まで3カ年かけて掘り取り方式で除去し、効果を検証する。

 外来植物に詳しい信州大学農学部の大窪久美子教授(緑地生態学)によると、同湿原でのオオハンゴンソウなどの繁茂は十数年前から確認されている。市教委は09年度から茎の刈り取りを開始。ただ、オオハンゴンソウなどは根の部分の「根茎」から新たな芽が出るため、抜本的な対策にはなっていなかった。

 この日は霧ケ峰自然保護指導員に委嘱されている大学生や市教委職員ら6人が、シャベルを使って背丈40センチ程度のオオハンゴンソウなどを根から除去し、土を埋め戻した。国天然記念物内でもあり、文化庁の許可を得て実施している。

 開花から結実期に当たる8月にも2回、除去作業を行う。湿原内の草地に2種各6カ所ずつ調査枠を設定。その内側に1メートル四方の調査区を設けてモニタリングする。

 オオハンゴンソウなどの繁茂は周辺の草地部分のみで湿原内には侵入していないという。湿原はミズゴケ類などの植物が分解せずに堆積する「高層湿原」と呼ばれる貴重な植物群落になっており、大窪教授は「二度とつくり出せない自然が残っている。湿原内に外来植物が入らないよう、瀬戸際で食い止めたい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

「イノブターダービー」中止 飼育数減少が影響

 和歌山県すさみ町のすさみ海水浴場で毎年5月3日に開かれている「イノブータン王国建国祭」の名物イベント「イノブタダービー」が、今年は中止されることが分かった。主催の実行委員会は「イノブタの飼育数...

マンガリッツァ豚と旬のアスパラ 幕別の味、一緒に食べて

 幕別町内で生産される「十勝ロイヤルマンガリッツァ豚」と北王農林(藤原壽美社長)の旬のアスパラガスのコラボ商品が4月末まで、オンラインショップで販売されている。  マンガリッツァ豚は、ハンガ...

荘内日報社

「SVリーグ」に参入決定!! “世界最高峰”目指し新設「ファンと共に戦う」 ラ..

 ジャパンバレーボールリーグ(JVL)は17日、都内で会見を開き、10月に開幕するトップリーグ「大同生命SVリーグ」男女のリーグ編成を発表した。先にSVクラブライセンスの交付を受けていた、酒田市を拠点...

宇部日報社

市が新たに電動自転車20台導入 シェアサイクル実証事業 観光客の需要を見..

 山口市は15日、2020年から行っているシェアサイクル実証事業で、新たに電動自転車20台を導入した。市民からの要望に加え、米有力紙の特集「今年行くべき旅行地52選」に選ばれたこともあり、国内...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク