全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する。初日から地域住民を中心に大勢の客が訪れ、店内はにぎわった。

大勢の人でにぎわう「おにぎり88(コメ)カフェ」の店内 =14日

 田中さんは、厚真町で100年以上続く米農家の四代目。22歳で家業を継ぎ、現在、13㌶の田んぼで「ゆめぴりか」「ななつぼし」を生産する。おにぎりの店は、東胆振の米どころ、厚真の米の味を多くの人に知ってもらい、自身の孫など子どもが楽しめる場所をつくろうと、2年ほど前から開設準備を進めていた。

 漢字で「米」を八十八と書くことから「88」でコメカフェ。道道豊川遠浅停車場線と道道厚真浜厚真停車場線の交差点付近にあり、鉄骨造り平屋建て。知り合いの支援を受けながら、約1年かけて手造りで建てた。階段や扉などは田中さんが自作したという。

 提供するおにぎりの米には、ゆめぴりかを使用する。具材は、梅(250円)や鮭(350円)といった定番から、自家製のしそ(300円)やみそ南蛮(250円)などを用意。注文を受けた後、妻の清美さん(66)が握り、店内で温かいうちに頬張ることも、テークアウトで味わうこともできる。

 日替わりランチ(1250円)やコーヒー(450円)などもそろえ、精米した米はゆめぴりか(5㌔)を3000円で数量限定販売とした。

 初日は開店直後から、地域住民や町外の顧客らが続々と訪れ、おにぎりや米を注文した。札幌市から訪れた会社員、山下るみさん(55)は「お米が札幌で買うより安く、また来たい」と笑顔を見せた。

 店舗前のベランダでは、子どもたちが順番に並び、きねを持って臼に入った餅をつき、店のオープンを祝った。田中さんは「食べてもらい、『おいしかった』と言われるような店にしたい」と笑顔で話した。

 営業時間は午前11時~午後6時(オーダーストップ同5時30分)。定休日は月曜日と火曜日(春と秋の農業繁忙期は不定休)。

関連記事

紀伊民報社

第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院

 和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...

母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高

 2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...

荘内日報社

3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔

 羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。  羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...

ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広

 十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク