全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

図書委員が読む絵本に見入る子どもたち(厚陽小・中で)

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初日は約40人が参加し、大型絵本に見入った。

 数冊の本を包装して「ホラーが好きな人に」などと書いた推薦文を付けて貸し出す「バラエティーパック」、本のクイズに一日1問答える「としょクイズ」など、委員が考えたイベントが20日まで行われる。

 図書館は正面玄関を入ってすぐのオープンスペースにあり、蔵書は1万2000冊。子どもたちは日常的に本に接し、昨年度の年間貸し出し数は4000冊を超えた。

 田阪乙桜(いお)さん(小学2年)は「本を読むと、いろいろなことを知ることができるから楽しい。週に5、6冊は読む。きょうは、面白いかもしれないと思ってモグラの本を借りた」と笑った。

 図書委員会による読書イベントは、秋と年末にも行われる。年末の「ポップワングランプリ」と題したイベントでは、書店の店員になったつもりで作成した好きな本のポップを年明けまで地域交流センターに展示する。

関連記事

紀伊民報社

第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院

 和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...

母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高

 2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...

荘内日報社

3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔

 羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。  羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...

ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広

 十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク