ハブが「うり坊」を丸のみ 専門家、相当つらかったはず… 加計呂麻島

うり坊を丸のみしたハブ(籾山真佐一さん撮影)
イノシシの子ども「うり坊」を捕食した毒蛇ハブが12日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島で見つかった。捕獲した同町渡連の籾山真佐一さん(74)は「仕事の傍らハブを捕って40年になるが、ネズミや小鳥をのみ込むハブを見ることはあっても、うり坊は初めて。びっくり仰天した」と話した。
籾山さんは同日午前6時半ごろ、車で出勤中に生間の県道脇の草むらで、体の一部を大きく膨らませてじっとしている全長約170センチのハブを発見。動きは鈍く、捕まえて会社に運び体を割いたところ、全長約35センチのうり坊の死骸が出てきたという。
奄美大島で40年間ハブの研究をした農学博士の服部正策さん(72)=島根県=は「珍しい写真。餌としてのみ込んだと思う」と推測。
過去に一度、徳之島で撮影された同様の写真を見たことがあるとも話し、「写真を見る限り胃まで達しておらず、心臓あたりを通過中でハブも相当つらかったはず。うり坊がハブ毒で死んだのか、死骸があったのかは分からない」と語った。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...