全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

伝統の刺し網漁体験

地域から協力に来たお刺し身屋さんから、丁寧に魚のさばき方を教わる児童

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子PTA副会長のスタートの合図を受け、一行は沖合で待つ網に向かって元気よく歩き出し、魚を追い込んだ。

 コウフやボラ・ロウニンアジなどたくさんの魚に児童らは大興奮。保護者らの助けを借りて懸命に網から魚を外しては、自分のタモをいっぱいにして、満足げに友達と比べっこ。数年ぶりの大漁となり、保護者らはサポートに大忙しだった。網にかかった小ぶりのアオウミガメを見つけ、児童らは興味津々に見入り、貴重な観察の機会となった。

 獲物は全て学校に持ち帰り、手ほどきを受けながら、1、2年はうろこ取り、3、4年は内臓取り、5、6年は三枚下ろしと手分けして調理。三枚下ろしになった後は、保護者たちが、見事な手さばきで次々に美しく皿に盛り、児童らはうれしそうに見守った。

 刺し身や天ぷら・魚汁など、捕れたばかりの魚を使った新鮮なメニューがずらりと並び、皆で海の恵みに感謝して昼食。参加者全員で楽しんだ。保護者や地域住民の温かい協力に支えられながら、海の命の尊さ、ありがたさを通して、今年も子どもたちは少しずつ魚さばきの腕を上げた。(西部通信員)

関連記事

紀伊民報社

第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院

 和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...

母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高

 2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...

荘内日報社

3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔

 羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。  羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...

ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広

 十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク