須恵小で元レノファ山瀬さんが体力向上教室【山陽小野田】
須恵小(間惠満貴校長)で10日、体力向上を目指す教室が開かれた。講師はレノファ山口FCを最後に昨季限りで現役を引退した元日本代表の山瀬功治さん(43)。5年生78人が新体力テストで記録を伸ばせるように、反復横跳びと50㍍走のアドバイスを受けた。
レノファと明治安田生命が連携して取り組んでいる県の「プロスポーツチームとの連携による体力向上推進事業」の一環。山瀬さんは、レノファと地域を結ぶクラブ・コミュニティ・コネクターとして来校した。
20秒間の反復横跳びでは60回という記録を出して子どもたちを驚かせた。「忍者をイメージし、なるべく体の中心を動かさずに、足だけを移動させるように意識してみて」とアドバイス。それを聞いて練習した子どもたちの多くが記録を伸ばした。
50㍍走では、前傾の低い姿勢で走りだし、地面を強く蹴りながら腕を勢いよく振って加速するよう伝えた。
質問タイムでは、子ども時代や選手時代の思い出、サッカーがうまくなるこつなどを尋ねられ「運動も勉強も負けず嫌いの子どもだった。サポーターが喜んでくれるプレーができた時がうれしかった。悔しい思い出は数え切れないが、悔しさをばねに、もっとうまくなろうと切り替えてきた。足だけじゃなく、体全体を使ってプレーすると、今よりきっとうまくなる」と話し「よく食べ、よく寝ることに加えて運動をすれば、より元気になれる。夢をかなえるために丈夫な体をつくってほしい」と呼び掛けた。
代表児童と山瀬さんがボールをパスし合う時間もあった。村上健(たける)君は「次のサッカーの試合は、山瀬さんのアドバイスを信じて挑む。パスとドリブルの苦手を克服したい」と感想を語った。
関連記事
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...
梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】
厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...