将棋の「第83期名人戦七番勝負」を制した藤井聡太名人の祝勝会が9日、蒲郡市の「蒲郡クラシックホテル」で開かれた。藤井名人は祝勝会前と10日午前中に市内の観光名所を巡り、蒲郡を満喫した。

祝勝会であいさつする藤井名人=蒲郡クラシックホテルで
藤井名人は挑戦者の永瀬拓矢九段に第1~3局は連勝。第4局は「千日手」となった末に敗れたが、5月29~30日に茨城県であった第5局で勝利し4勝1敗で防衛、名人戦3連覇を果たした。
蒲郡市は西浦温泉「旬景浪漫 銀波荘」が第6局の会場となる予定だった。開催実行委員会は防衛したことで対局がなくなったため、9日の前夜祭を祝勝会に変更した。また、市内巡りは蒲郡を楽しんで観光してほしいと企画した。
鈴木寿明市長や開催実行委員会の小池高弘委員長ら200人が出席し、タイトル防衛と3連覇を祝った。藤井名人は「永瀬九段との対戦は、私にとってもすごく楽しみな出来事でした」「この経験をしっかり生かし、これからも取り組んでいきます」とあいさつした。
市内巡りでは、9日に同市竹島町の「海辺の文学記念館」を訪れた。指定管理者で蒲郡クラシックホテル支配人の石原孝康さんの案内を受けた後、和室で竹島を見ながら抹茶を楽しんだ。その後、観光ボランティアと一緒に近くの竹島橋を巡った。
竹島水族館に移動し、戸舘真人副館長の説明を聞きながら、館内を散策した。深海魚と触れ合える「さわりんプール」でタカアシガニやオオグソクムシに触ったり、ウツボの展示コーナーを見たりして水族館を満喫した。藤井名人は「普段、まったく見ることがない景色が見られてすごく楽しめました」と笑顔で話した。

深海魚やウツボと触れ合った=竹島水族館で
10日は名鉄蒲郡駅で蒲郡線の電車と記念撮影した後、三河鹿島駅まで乗車した。鉄道好きと知られる藤井名人は喜んでいた。また、金平町の「形原温泉あじさいの里」でアジサイを鑑賞したほか、銀波荘の対局室を見学したり、館内で勝負スイーツとドリンクを堪能したりした。

電車と記念撮影する藤井名人=名鉄蒲郡駅で
関連記事
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋
ブックストリート初開催 空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...
きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…
きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。 登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...
マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ
宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...