全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

竹島水族館で「キモノでジャック」 蒲郡に県内外から85人

 着物姿で集うイベント「キモノでジャック」が18日、蒲郡市竹島水族館で開かれた。県内外から85人が参加した。

水族館前で記念して楽しむ参加者=竹島水族館で

 イベントは着物という日本文化を見直す機会にしようと、2010年に京都で始まった。参加表明不要で途中での出入りが可能。

 これまで、名古屋市や岡崎市、豊田市、東京都、大阪、京都などのほか、米国や英国、オーストラリアなどでも開かれた。蒲郡は11年に初開催し、今回で4回目。

 参加者は季節に合わせた着物姿で水族館内を巡ったり、竹島園地で互いの姿を撮影したりして楽しんだ。初参加した辻本繭子さんと久保茉奈美さんは「いろんな着物姿が見られてうれしい。次も参加したい」と笑顔で話した。

 東三河を中心に着付け教室などを開く「東海着物カルチャー」の伊藤わかよさんは「取り組みを通じて和装の魅力が多くの人に広がってほしい」と述べた。

関連記事

輪島朝市の関係者が新城の軽トラ市を視察

 能登半島地震で被災した石川県の輪島市朝市組合の関係者16人が22日、新城市の軽トラ市を視察した。  輪島朝市は会場となる通りなどが被災。輪島市内の商業施設で昨年、一部が再開した。被災地支援を続...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

25日「一夜限りのバル」 元協力隊の2人が協働 陸別産「ジン」提供

 陸別町地域おこし協力隊を今春卒業した橋本晶子さんが25日、町内の「種を育てる研究所(タネラボ)」の日向優さんと「一夜限りの世界おばんざいバル」を、ぷらっと広場(陸別原野分線5ノ5)で開く。地域お...

平得老人クラブが60周年 初の記念式典・祝賀会開催

 平得老人クラブ(荻堂久子会長、会員160人)の創立60周年記念式典・祝賀会が20日、平得公民館で開催された。周年記念行事を行うのは初めて。会員や関係者らが一堂に集い、60年の歩みを振り返った。  同...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク