全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

リニューアルで入館者数が過去最多 昨年度の蒲郡・竹島水族館

リニューアルでより魅力的な施設となった竹島水族館

 蒲郡市竹島水族館は、昨年度の入館者数が過去最多の48万2184人になったと発表した。小林龍二館長は「いいメンバーとそれを支えてくれる商工会議所や漁師の皆さん、応援してくれるお客さまがそろい、大きな成果が出せました」と話した。

 水族館は1956年に竹島園地に開館し、62年には現在の場所に移転した。17年に耐震改修リニューアルをした後、小林館長と職員が工夫を凝らした手作りの説明文や展示が人気を集め、18年度には47万人が訪れた。

 昨年度はさらに魅力的な施設にするとともに、深海魚を特産品として押し出している蒲郡を全国にPRするため、民間のアイデアや資金を活用した。

 10月には、これまでの「飼育員とのアットホームな交流ができる水族館」を残しながら、深海魚に特化した巨大水槽を備えた新館を建設するなどしてグランドオープンした。深海魚の展示を充実させた。また、職員がアイデアを出し合って新しいイベントの企画やSNSによる魅力発信にも力を入れている。

 今は平日や休日も県内外から大勢の人が訪れているほか、韓国や米国からの観光客も足を運ぶなど国内外から愛される水族館となっている。

平日でもにぎわっている館内

 小林館長は「今後も来館者の満足度が上がる工夫を考え、休まずに進んで行きたいと考えています」と述べた。

 水族館は引き続き、展示の充実に努めるとともに、イベントの開催などを通じて地域全体を盛り上げていく。

関連記事

新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場

2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。  開幕セレモニ...

荘内日報社

紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社

 鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...

宇部日報社

西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】

 県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。  ...

帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許

 帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク