
第19回船浮音祭りをPRする池田卓さん=7日午前、八重山毎日新聞社
西表島船浮集落を挙げた一大イベント「第19回船浮音祭り」(同実行委員会主催)が19日、同集落内のかまどま広場で開催される。今回のゲストに名曲「長い間」「未来へ」などを生み出したKirоrоの玉城千春さんを迎えて、シンガー・ソングライターの池田卓さん(45)らと楽しい時間を届ける。
2007年から地域や関係者の手作りで始まった音祭り。人口約40人の集落に600~700人の来場者が詰め掛けて、音楽と船浮の魅力を味わっている。
玉城さんのほかに、司会はおなじみの津波信一さん。ピアニスト・川口大輔さん、野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんの演奏も見どころ。
会場ではイノシシ肉を使用した料理販売、船浮小中学校の子どもたちによるバザーも開かれる。
開催に向けて池田さんは「船浮音祭りに初めて玉城さんが出演し、一流のピアニストやギタリストの演奏も聴いてもらえたら。地元のイノシシやグルクン料理も用意したいと思うので、楽しみにしてお越しください」とPRした。
音祭りの開催時間は、午後0~2時半ごろまで。八重山観光フェリー、石垣島ドリーム観光では石垣―船浮直行便も運航する。入場料1人1千円(中学生以下無料)。問い合わせ先は竹富町観光協会(82―5445)。
関連記事
「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ
フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。 フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...
犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス
長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛...
ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...
消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催
トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...