
7月29日に鹿嶺高原で開くカレーフェスをPRする長谷中の生徒ら
伊那市長谷中学校は7月29日、同市長谷のキャンプ場・鹿嶺高原で初のイベント「カレーフェス」を行う。高原の名称とカレーを結び付け、同校を含む市内の飲食店や団体が5種類のカレーを提供。「中学生ができる地域おこし」として長谷の魅力を市民に発信する。同校で29日、生徒たちが会見を開き、イベントの内容を発表した。
校外学習で鹿嶺高原を利用した3年生が同施設の管理人から「県外者の利用は多いが、地域や長谷住民の利用が少ない」という話を聞き、カレーフェスを企画。長谷中では米やタマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニクを学校の畑で作っており、当日は“オール長谷産”の食材でカレーを作る。肉は1年生が「命の授業」で有害鳥獣駆除した鹿肉を使用する予定だ。
1杯500円で約250食を提供する。そのほかにも市内の「ロイヤルナンハウス」「ざんざ亭」「長谷食文化研究会」「長谷消防団」がそれぞれに趣向を凝らしたカレーを出店。食べ比べも楽しめる。
1年生は学習で栽培している地域伝統野菜「内藤とうがらし」で作ったラー油をソフトクリームにかけて販売(価格未定)。2年生は地域伝統文化の「中尾歌舞伎」をPRするブースを出店する。中尾歌舞伎ファンクラブの会員を募集するほか、4月の定期公演の模様を上映。グッズも販売する。鹿嶺高原のビュースポットを巡る「フォトロゲ」も併せて行う。
生徒会の小松駿斗会長(14)は「イベントで多くの人に長谷や鹿嶺高原に来てもらい、地域が盛り上がれば。自分たちの活動を地域おこしにつなげたい」と意気込んでいる。
関連記事
夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム
長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...
アパッチの味、友が運ぶ キッチンカー始動 帯広のカレー店
カレーハウスアパッチ(帯広市東11南8)の店先で、何気ない会話を交わしながら、あうんの呼吸で開店準備を進める2人。1人は同店代表の牧野史枝さん(49)、もう1人は牧野さんの幼なじみで、今夏、キッ...
大洋の海鮮丼大人気 士幌 STV「ブギウギ専務」で提供
士幌町内の「寿(す)し大洋」(仲通2)の店主川崎康さん(48)が札幌テレビ放送(STV)制作の深夜バラエティー番組「ブギウギ専務」で特別に作った、華やかでボリューム満点の海鮮丼「ブギウギ丼」...
地元産ワイン堪能 八ケ岳西麓、初ミーティング 長野県茅野市
4月に長野県の信州ワインバレー構想に追加された「八ケ岳西麓」のワインで地域を盛り上げる「八ケ岳西麓ワインミーティング」が2日、茅野市北山のタイニーガーデン蓼科WORKSTATIONで開かれた。茅野市と原...