祈り通じた 歓喜の夜 日本決勝Tに沸く 帯広

サッカーファンで埋め尽くされ、熱気が充満する帯広市内のパブ「ゴールウェイ」
28日夜に行われたサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会の日本-ポーランド戦は0-1で日本が惜敗したが、同時刻のコロンビア-セネガル戦の結果により日本の予選リーグ通過が決まった。帯広市内の飲食店では決勝トーナメント進出に歓喜の声が上がった。
市内のアイリッシュパブ「ゴールウェイ」(西2南10、大屋竜人店長)にはファンら約240人が集まった。午後11時のキックオフと同時に拍手が起こり、満員の店内はサッカーファンの熱気にあふれた。
0-0で前半を折り返すと、後半14分にポーランドが先制。会場は大きなため息に包まれ、その後は祈るように画面を見つめるファンの姿も。試合終了後は、コロンビア-セネガル戦が終わるまでの数分間、全員が固唾をのんでその瞬間を待ち、予選リーグの通過が決まると大きな歓声と「日本コール」が沸き起こった。
仕事終わりに友人同士で会場を訪れた、ともに市内の齊麻里花さん(26)は「試合には負けたが、結果的に決勝トーナメントに進むことができてうれしい」、留目翔子さん(26)は「これからはさらに強い国との試合になる。厳しい戦いが予想されるが、頑張ってほしい。また応援する」と話していた。
関連記事
「子宝の島」で命育む 双子クロウサギを撮影 徳之島で勝廣光さん
鹿児島県奄美市笠利町の自然写真家・勝廣光さん(75)はこのほど、徳之島で国の特別天然記念物アマミノクロウサギの子育てを撮影した。奄美大島で30年以上クロウサギを見守っている勝さんは、「ただカメ...
ライチョウの成鳥3羽を駒ケ岳に移送 来月初旬に放鳥 長野県
中央アルプスで国特別天然記念物ニホンライチョウの生息数を増やす「復活作戦」に取り組む環境省は26日、動物園2施設で飼育されていた中ア生まれのライチョウの野生復帰のため、成鳥3羽(雄2、雌1)を駒...
稲魂招き豊作祈る 「秋名アラセツ行事」4年ぶり制限なし 龍郷町秋名・幾里
稲魂(にゃだま)を招き神々に豊作の祈りをささげる─。鹿児島県龍郷町秋名・幾里地区に伝わるアラセツ(新節)行事の「ショチョガマ」「平瀬マンカイ」が25日、集落の山腹と海岸であった。新型コロナ下以降...
バリアフリーに理解深める 障がい者の不安を体感 南ぬ島石垣空港
バリアフリーに理解を深めてもらおうと講師にバリアフリーネットワーク協議会の親川修代表を招いた「石垣島バリアフリー教室」(沖縄総合事務局主催)が26日、南ぬ島石垣空港で開催された。航空会社や石垣...