出羽三山の木製バッジ販売、収益活用 自然環境整備充実へ
県自然公園保全整備促進協議会羽黒支部は7月1日から、「羽黒山・月山・湯殿山 お山ピカピカプロジェクト」の木製ピンバッジを販売する。収益金は出羽三山エリアの自然環境整備に活用される。
羽黒山、月山、湯殿山を抱える磐梯朝日国立公園の出羽三山エリアでは、月山バイオトイレなど各公衆トイレ利用者へ協力金を依頼し、環境整備に充てている。出羽三山は2016年に日本遺産に認定され、観光客のさらなる増加が見込まれる中、環境整備事業の充実を図ろうと同プロジェクトを初めて実施する。
木製ピンバッジはオコジョをモチーフにした「月山モデル」450個、出羽三山三神合祭殿をモチーフにした「羽黒山モデル」250個を製作。1個500円で販売する。羽黒山頂や随神門周辺の売店、宿坊、月山レストハウス、志津温泉の店舗など約30カ所で取り扱う。問い合わせは羽黒町観光協会内の同協議会羽黒支部事務局=電0235(62)4727=へ。

お山ピカピカプロジェクトのピンバッジ。収益金は出羽三山エリアの環境整備に活用される
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...