全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

広尾出身・志村さんコーチで参戦 女子野球W杯

日本代表コーチとして、6連覇を目指して意気込みを見せる志村さん

 広尾町出身の志村亜貴子さん(35)が、8月22日から米国フロリダで開かれる「第8回WBSC女子野球ワールドカップ(W杯)」で、侍ジャパン女子代表(マドンナ・ジャパン)のコーチを務める。過去6回、選手として出場し、うち3回は主将としてチームをけん引してきた志村さんだが、“指導者”として初めて臨むW杯。28日からは新潟で最終合宿が始まり、「勝たせなくてはいけない立場。責任は重いが、6連覇を目指す」と意気込んでいる。

 志村さんは広尾第二小(現広尾小)、広尾中、広尾高校、道浅井学園大(現北翔大)卒。現在は都内荒川区・原中学校の非常勤講師で教科専門指導員として働き、野球部の指導もしながら、社会人チームに所属している。2006年から代表入り。12年大会からは主将を務めた。

 今回、初めてコーチとして挑むことには「代表のユニホームを着て戦うことに変わりはない」ときっぱり。背番号はこれまでの「8」から「80」に。「8は絶対入れたかった」とこだわりを見せた。

 橘田恵監督から直接、電話でコーチ就任を打診された。メンバーも若手が増えた中で、代表経験豊富な現役選手として、気付いたことを随時選手に伝えてほしいと頼まれている。社会人チームで現役を続ける志村さんにとっては「(コーチは)勉強になることが多い」という。

 選手には気心の知れた前回までのチームメートもいて、若い人には彼女らを通じてそれとなく志村さんの気付きを伝えてもらうことも。「監督をしっかりとサポートしたい」と語る。

 新潟合宿については「どのチームも日本を倒しに来る。特に開催地のアメリカは力を入れてくるだろう。練習試合も勝ちにこだわってやるように伝えようと思う」と本番さながらの緊張感を持って臨む。

 女子野球に懸ける思いは誰よりも強い。5連覇した前回W杯を振り返り、「今まで勝ち続けてきたこともあり、女子野球が知られるようになった。チーム数も増えている。代表が勝つことで発展にはつながっている」とみる。そして十勝の人たちには「女子野球を見たことのない人もいると思う。必ず何か伝わるものがあると思うので、ぜひ応援してほしい」と呼び掛けている。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク