全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

忘勿石の碑で平和宣言 大原中生、犠牲者の冥福祈る

南風見田の浜、忘勿石の碑の前で平和集会を開いた大原中学校の生徒ら=20日、同碑前

 【西表】大原中学校(垣花正人校長)の平和集会がこのほど、南風見田の浜、忘勿石の碑の前で開かれた。

 同地は戦争マラリア禍の戦跡であり、第2次大戦末期、軍命により波照間島民1500人がマラリア有病地の西表島に強制疎開させられ罹患(りかん)し多くの住民が命を落とした。疎開から戻った波照間島でもさらにマラリアは猛威を奮い、島民の3分の1の488人が亡くなった。

 同地で波照間国民学校の識名信升校長が「忘勿石」と刻んだ石が戦後発見され、1953年に波照間出身者ら地元有志によって建てられた「忘勿石の碑」には80人余りの犠牲者の名が刻まれている。  平和集会で生徒らは慰霊碑に花と黙とうをささげ「大切なものを奪う戦争を二度と起こさない。歴史や世界を知り、自分のやるべきことをやり、少しでも平和につながる努力をする」と平和への決意を宣言した。

 集会では、養護教諭の友利真理子さんが、疎開体験者の義母、豊原在住の友利フジ子さん(85、当時10歳)に代わって講話。友利教諭は「ばあちゃんは、皆に話して聞かせたくても、ここに来ると恐怖や悲しみが思い出されて夜も眠れなくなる。ほんの一部だが私が聞いた事を伝えたい」と、忘勿石の悲劇を語り、「人を人で無くすのが戦争。戦では何もかも無くなるよ。今が平和だから良いではなく、中学生の皆の子どもや孫までも平和であるように、この話を語り継いでほしい」とフジ子さんの言葉を伝えた。  生徒らは海のかなたの波照間島に向かい鎮魂の合唱を送った。

関連記事

紀伊民報社

第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院

 和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...

母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高

 2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...

荘内日報社

3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔

 羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。  羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...

ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広

 十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク