豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。

100周年記念ラッピング車両を撮影するファン=鍵田待機場で
グループは昨年3月15日の「100周年記念ラッピング車両ほっトラム発車式」を皮切りに、普段は菜の花ラッピングが施されている渥美線1807号、豊鉄バス(乗り合いと貸し切り)、豊鉄タクシーの各車両に限定ラッピングを施して運行した。
創立記念日の17日以降は順次ラッピングを取り替えていくことから、渥美線沿線の鍵田待機場にバスとタクシーをそろえ、1807号と一緒に撮影できる機会を設けた。
あいにくの天気だったが、50人以上のファンが駆けつけた。1807号が通るタイミングに合わせて、一斉にシャッターを切った。 参加者には100周年記念のポーチなど記念品が配られた。豊橋鉄道の担当者は「この1年、イベントやSNSなどで盛り上げてくれたファンの皆さまに感謝したい」とコメントした。
関連記事
「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ
フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。 フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...
犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス
長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛...
ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...
消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催
トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...