
悪天候のためトゥドゥマリ浜で祈願のみ行う観光関係者ら=15日午前、西表島西部
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海を舞台にひと足早い夏の訪れを内外に発信し、25年の海の安全祈願を行った。
2014年以来、11年ぶりにトゥドゥマリ浜で開催を予定していたが、悪天候予報に伴い、祈願以外は同ホールで行った。午前9時過ぎ、竹富島の神司・與那国光子さんが海に向かって安全を願い、八重山3市町、各観光協会会長らも同席した。
この後、場所を同ホールに移し、約50年前から活動している上原地区青年会の「デンサ節」でオープニング。あいさつで八重山ビジターズビューロー会長の中山義隆石垣市長は、来月に空路の国際定期便の再開や石垣島と台湾を結ぶ定期フェリー航路の開設に「さらなる地域振興が期待される」と述べた。
上原小学校12人が「これからも美しい海を永遠につないでいくために、実現しようSDGs、守っていこう命と自然、伝えていこうこの海の素晴らしさを」と元気よく海びらきを宣言した。
Tシャツデザインコンテスト表彰、第45代ミス八重山の発表があり、ステージは地元フラのリノレオ、船浦中学校の吹奏楽演奏、あやぱに歌舞団の郷土芸能、島太鼓(しまでーく)のエイサーで盛り上げた。
フラダンスに参加した金子楓さん(11)=西表島船浦=は「魚が好きなので、海遊びをする時は星砂の浜でシュノーケルをして魚を観察している」と話した。
関連記事
「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ
フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。 フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...
犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス
長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛...
ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...
消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催
トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...