豊川市で県女子剣道稽古会

豊川市武道館(八幡町)で27日、県剣道連盟(富田孝夫会長)による女子剣道稽古会が開かれた。東三河をはじめ、県内5地区の30代から70代までの女子部のメンバー約90人が一堂に会し、豊橋商業高校出身で八段の畠山隆吉さんら指導者20人から稽古を受けた。 畠山さんは準備体操や素振りなど、基本的な部分から丁寧に指導。防具も身に着け、他の指導者と一緒に一人ずつと実戦形式で竹刀を交える時間も設けた。豊川高校の卒業生らでなる剣禅会の所属で、小学生にも教えている中尾富美さん(53)は「基本的な竹刀の構え方や、一本一本を丁寧に打つことなど、教えてくれる内容も濃くて初心に戻ることができた。子どもたちにも伝えたい」と話していた。 女子部は発足からちょうど30年を迎え、この日は山脇実市長も来賓として応援に駆け付けた。「剣道を普及するため、地道に続けてこられて素晴らしい」と祝福した。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...