
地鎮式であいさつする福山住職
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前に12日、現地で地鎮式があった。
鉄骨2階建てで、敷地面積800平方㍍、延べ690平方㍍。和モダンの雰囲気で、参拝客たちがくつろげる場所になる。1階には、解体前の建物に入店していた「門前そば山彦」「おきつね本舗」「ヤマサちくわ」と串カツ店「EASE(イーズ)」の4店が入る。2階には和菓子店「とみかわや」が入店し、和菓子のほか設楽町の酒蔵と共同で作る豊川の酒を販売する。また2階にはテラス席も用意する。

門前テラス縁福の完成予想図(提供)
老朽化による建て替えで、敷地内にあった交番は豊川稲荷側へ移転した。土地は稲荷が所有しており、稲荷が建物を建設して貸し出す。
地鎮式には、僧りょ、出店者、工事関係者、地域住民ら約40人が出席した。福山憲隆住職は「門前を訪れる参拝客に、きれいな場所でくつろげられるようにと建て替えを決めました。地域の商店主と豊川稲荷が共存共栄できるとの願いを込めました」とあいさつした。
すでに建物は解体されており、今月中に着工する。建物は10月に完成し、その後、各テナントの内装工事をして、初詣に間に合うよう12月にオープンする。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...
国道23号BP名豊道路が全線開通 蒲郡で式典
豊橋市と名古屋市を結ぶ「国道23号バイパス名豊道路」が8日、全線開通した。式典が蒲郡市民会館で開かれ、関係者ら約430人が出席して盛大に祝った。 延長72・7㌔の高規格道路で1972年度に事...