広がれ「浴衣で温泉街」 七夕の催しPR

浴衣姿で商店街を歩き、七夕に合わせた催しをPRする関係者(26日、白浜町で)
和歌山県白浜町の白浜観光協会が7月1~7日に白浜温泉街で初めて開く催しを前に、企画に携わった女性らが26日、浴衣姿で地元の商店街を巡り、催しをPRした。期間中は浴衣を着て行くとサービスを受けられる飲食店もあり、女性らは来場を呼び掛けている。 催しは「7☆7(ななばた)ウイークin南紀白浜~浴衣で湯(ゆ)かったあ」。観光施設や飲食店などの女性が実行委員会をつくり、催しの内容を考えた。全国で浴衣を使うイベントが広がってきていることに着目し、フォトラリーや星空観賞会、コンサートなど、七夕にちなんで七つの企画を期間中に実施する。 26日のPR活動には、宿泊施設の男性従業員を含む9人が浴衣姿で参加。協会近くにある足湯を利用したり、商店街を歩いたりした。 白良浜近くにある民宿「望海」の若女将、原のどかさん(33)は「実際に浴衣で歩いてみると、普段の洋服とは違って楽しい気分になる。たくさんの方に浴衣で来てもらいたい」とアピールした。 催しの詳細は白浜観光協会のホームページやフェイスブックのページから確認できる。問い合わせは協会(0739・43・5511)へ。
関連記事
前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演
悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...
宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント
宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...
南ぬ島石垣空港で七夕イベント 浴衣姿で飛行機見送り
七夕の7日、日本トランスオーシャン航空(JTA)は南ぬ島石垣空港にみやら保育園(宮良實守園長)の園児らを招いて七夕イベントを実施した。 同社旅客サービススタッフの倉良紗稀さんら浴衣姿の4人...
能代フリーマーケット初開催 北高跡地で掘り出し物探し
能代市追分町の能代北高跡地で6日、「NOSHIRO Flea Market」(能代フリーマーケット)が初めて開かれた。同校OGの女性2人が、跡地を有効活用しながらにぎわいを創出し、商いを始める...