全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト

 蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会があった。

インタビューに答えた6人=愛知工科大学で

 まちの良さや魅力を県内外に発信するため、約15分のショートフィルムを作る取り組みで昨年4月スタート。蒲郡と幸田に縁があり、まちを愛する人の中から映像制作に関わる参加者を募り、スペシャルサポーターには竹中さんが就いた。応募者38人から選ばれた19人が講義やインターンで技術を学んだ。12月には「軽トラック娘」「『街』の記憶、僕の未来」の制作が決まり、今月3日から撮影が始まった。

 「軽トラック娘」はフーテンの桃が、蒲郡・幸田で蒲郡ミカン農家の娘エミと出会うハートフルコメディー。「『街』の記憶~」は思ったことが言えない青年が街の良い記憶を探す中、同級生との再会を機に忘れていた過去と向き合う現代SF風の作品。

『街』の記憶、僕の未来のワンシーンの撮影

 竹中さんと高橋さん、「軽トラック娘」監督の高平桃見さんとプロデューサー野村麻生さん、「『街』の記憶~」監督の神田太一さんとプロデューサー飛田隼希さんがプロジェクトを語った。

 ロケは蒲郡市内では柏原町の杉浦農園、西浦パームビーチ、三谷町の古民家カフェ「茶屋いつか」など、幸田町では町立図書館、町立南部中学校などであった。高平さんは「自分が書いた脚本を読んでもらい、毎日に感動している」などと語った。神田さんは「映画の魅力や大変さを知り、この世界がより好きになった」などと話した。

 竹中さん、高橋さんは両作にミカン農家として出演。制作未経験の若手参加者が懸命な姿に、竹中さんは「歳をとるのも悪くない。もう少しこの世界にいたい」、高橋さんは「初めて制作した作品に出演できる。とても幸せなこと」と語った。2作は29日の「ガマロケ映画祭」で初上映される。

関連記事

「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..

 宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...

12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式

 豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...

豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動

 豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...

国道23号BP名豊道路が全線開通 蒲郡で式典

 豊橋市と名古屋市を結ぶ「国道23号バイパス名豊道路」が8日、全線開通した。式典が蒲郡市民会館で開かれ、関係者ら約430人が出席して盛大に祝った。  延長72・7㌔の高規格道路で1972年度に事...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク