本堂にエレキ響く
酒田市亀ケ崎四丁目の曹洞宗寺院「青原寺」(渡部弘行住職)で24日、初の「青原寺文化祭」が開かれ、僧侶のバンドが本堂でエレキギターを演奏したり、お棺に入る「入棺体験」など、さまざまな企画で地域住民たちが交流した。
この催しは、渡部住職が「寺はかつて、地域の公民館のような存在だった。地域住民がつながりを深めるきっかけに」と企画。檀家(だんか)を中心にした地域住民に呼び掛け、

須弥壇前のステージで演奏した僧侶のバンド
今年3月に実行委員会を立ち上げ、準備を進めていた。
本尊を祭る須弥壇前に設けられたステージでは午前10時からフォークバンドやチアダンス、ご詠歌など6グループが歌や演奏、健康体操などを披露。僧侶二人によるバンド「不協和音」は、エレキギターとボーカルでテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」などを熱唱し、喝采を浴びた。また、「生前に入ると長生きする」という入棺体験では、老若男女が1人ずつ、白い経帷子(きょうかたびら)に三角の頭巾など死に装束をまとって入棺。市内の80歳の男性は「無の心境。心が静かになった」と満足そうに話した。
そのほか、写経や写仏、座禅の各体験、骸骨模型との記念写真撮影、川柳や絵画などの作品展などさまざまな企画が行われ、大勢の人でにぎわった。
渡部住職は「寺は普段、葬式や墓参りぐらいしか来ないが、本来はより良く生きるためにどうあるべきか考え、実践する場。こうしてみんなが参加できる形でそれを実践し、人のつながりの中で生きていく大切さなどを体験してもらえたら。今後も続けたい」と話した。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...