帯広署とマクドナルドが協定 防犯活動に連携

利用客にチラシを渡し防犯を呼び掛けた(マクドナルド帯広西5条店)
帯広市内でマクドナルドのフランチャイズ店を運営するクラッチ(吉田克彦代表)と帯広署(小西忠人署長)は25日、「地域の安全・安心に関する協定」を結び、締結式を同署内で行った。今後店舗で来店者への防犯・交通安全啓発などを行う。同署によると、マクドナルドと警察署が協定を結ぶことは全国でも珍しく、北海道内では初めて。
相互に連携・協力して、犯罪や事故がなく、住民が安心して暮らせる社会づくりが目的。マクドナルドは業務の中での広報、啓発活動を、同署は情報や資料の提供などを行う。
締結式には、マクドナルドから吉田仁美取締役、細川誠北海道エリアビジネスコンサルタント、井手智絵帯広西5条店店長、前多賢大(たかひろ)帯広柏林台店店長が出席。同署からは小西署長、今幸安副署長、浮田和之刑事・生活安全官、木下清人交通官らが出席した。
吉田取締役は「この協定によって新たな取り組みができ非常にうれしい。マクドナルドは利用する年代の幅が広いので、より多くの地域の方の目に触れるのでは」と期待を寄せた。
小西署長は同署管内で起こっている事件や事故の状況を説明し、「協定を契機に、より一層防犯や事故防止に取り組みたい」、同署の高木健康交通1課長は「全道初ということでこれを皮切りに活動の幅を広げたい」と話した。
締結式の後には、市内のマクドナルド帯広西5条店で、店員と署員がチラシなどを配り、自転車の防犯や特殊詐欺に気を付けるよう呼び掛けた。今後はドライブスルー利用者に、シートベルト着用を呼び掛けるポテト無料券の配布などを検討している。

協定を結んだ(左から)吉田仁美取締役と小西忠人署長
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...