全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

パラアスリート講師にキャリア教育授業 長野県岡谷市の岡谷東高

三阪洋行さんを囲んで談話する岡谷東高校の生徒たち

 岡谷東高校(長野県岡谷市)で18日、パラアスリートを講師に招く「あすチャレ!メッセンジャー」の高校生向けキャリア教育授業があった。日本財団パラスポーツサポートセンター(東京)が主催し、高校では全国初のプログラムとして、同校を含む県内3校を振り出しに開催。生徒たちが講話やワークショップを通して自分の可能性を信じ、生き方の選択肢を広げた。

 県と同センターによるスポーツを通じた共生社会づくりの協働プロジェクト「パラウェーブNAGANO」の一環。講師はパラリンピック車いすラグビー元日本代表で、2004年のアテネ大会から12年のロンドン大会まで3大会連続出場した三阪洋行さん(43)。「生き方は選べる」をテーマに、思いや体験談を伝えた。

 三阪さんは高校ラグビーの聖地、花園ラグビー場がある大阪府東大阪市生まれ。高校時代にラガーマンだったが、練習中の事故で頸椎を損傷し、車いす生活を余儀なくされた。入院中に車いすラグビーと出合って新たな夢につながり、「諦めずに挑戦し続けてきた。自分の限界を決めつけないでほしい」と呼び掛けた。

 会場では競技の映像を交え、車いす同士の激しいぶつかい合いが許されているスポーツとして紹介した。16年のリオデジャネイロ大会で日本代表のアシスタントコーチを務め、銅メダル獲得に貢献した三阪さん。当時の喜びを伝え、「目的地への道は一つじゃない」と力を込めた。

 この日は、同校の健康スポーツコースで学ぶ2年生36人が集まった。サッカー部に所属する生徒(16)は「挫折してもいろんな道に進むことができると分かった。力強く生きる姿が人生の指針になった」と話していた。

関連記事

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..

 宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...

新城市若者議会 今期委員が最後の活動

 新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。  10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...

北羽新報社

能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式

 能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。  ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク