全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「後世に正しく伝える」八重山戦争マラリア犠牲者追悼式

八重山戦争マラリア犠牲者追悼式で、黙とうをささげる参列者=23日午後、バンナ公園内の八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑

 太平洋戦争末期、軍命でマラリアの有病地域への避難を強いられ、マラリアに罹患(りかん)した3000人余の冥福を祈る「八重山戦争マラリア犠牲者追悼式」(市主催)が23日午後、バンナ公園内の八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑であり、参列者が黙とうをささげ、手を合わせて御霊を慰めた。

 郡内のマラリア死亡者は当時の人口3万1701人の11・5%に当たる3647人。  表千家不白流白和会沖縄県支部八重山が御供茶をささげた後、中山義隆市長は「過去の悲惨な体験を忘れることなく、共に力を合わせ、この八重山から平和への願いを世界へ発信するとともに、その教訓を正しく後世に伝えていくことを誓う」とあいさつ。

 八重山戦争マラリア遺族会の佐久川勲会長は「戦争の悲惨さと体験、教訓を後世に正しく伝えていくことは私たちの大きな使命であり、責務。遺族の皆さまが肉親を失われた深い悲しみを乗り越えて、精神的にも幸せな生活を築かれるよう心から念願する」などと述べた。翁長雄志県知事(山城秀史県八重山事務所長)も追悼のことばを寄せた。

 同会が「八重山戦争マラリア犠牲者鎮魂歌」を歌い、トランペット奏者の玉盛邦則さんが「この素晴らしき世界」を会場いっぱいに響かせた。八重山高校放送研究部の新城結さん(1年)と仲間美悠さん(同)が司会を務めた。

関連記事

紀伊民報社

6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ

 和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。  同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...

雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ

子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...

宇部日報社

林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】

   画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...

荘内日報社

勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..

 庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク