全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

3月8日の全線開通前に歩き初め 蒲郡市内、名豊道路でイベント

 3月8日に全線開通する「国道23号バイパス名豊道路」の全線開通直前イベントが16日、蒲郡市の未開通区間であった。蒲郡、豊川をはじめ近隣自治体の住民ら約3000人が、開通前の道路を歩くなどした。

3月8日に開通する道路を歩く参加者たち=蒲郡市で

 名豊道路は全線72・7㌔で、1977年に西三河の和泉インターチェンジ(IC)-高棚北IC間が開通して以来、着実に延伸が進んできた。未開通区間は蒲郡ICと豊川為当IC間の9・1㌔を残すのみで、半世紀を経て1本につながる。

 オープニングイベントでは、蒲郡市の鈴木寿明市長、豊川市の竹本幸夫市長、大村秀章知事、今枝宗一郎、根本幸典、大嶽理恵の各衆院議員らがあいさつ。地域活性化への期待や4車線化実現への決意などを述べた。

 ウオーキングでは、往復約2・5㌔を歩いた。長さ299㍍の五井トンネルを通り抜け、蒲郡市内が一望できる場所などを移動した。開通したら歩くことができないため、写真や動画撮影する人が目立った。記念撮影コーナーもあり、道路名を示す「国道23ROUTE」と記した案内板を持って、家族がそろって写真におさまった。

記念撮影コーナー

 イベントも充実。蒲郡市ジュニア吹奏楽団、よさこいの「音羽華炎」、和太鼓の「海燕」がステージで熱演した。さらにパトカー、消防車、照明車などのはたらく車や、GRヤリスなどのラリーカーの展示があった。また沿線自治体が各市町をPRしたほか、キッチンカーも出た。

にぎわうイベント会場

 蒲郡市神ノ郷町の間瀬三博さん(71)は孫娘の実咲さん(6)と一緒に訪れ、「工事を見守ってきましたが、思ったよりも早く開通すると感じました。豊橋や渥美半島に出掛ける時に、とても便利になります」と話していた。

関連記事

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

宮沢さんがスペシャルライブ JTA主催「ミャークの夕べ」 地元ミュージシャ..

 日本トランスオーシャン航空(JTA)が主催する、歌手の宮沢和史さんらによるスペシャルライブ「宮古島(ミャーク)の夕べ」が22日、JTAドーム宮古島で開催された。トークコーナーでは、宮沢さん、アイラ...

100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会

 豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。  グループは昨年3月15日の「10...

長野日報社

企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」

 長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク